住宅ローンといえば、建売住宅やマンション、土地と建物を購入するときなどに使用できる借り入れ方法です。
ここで気になってくるのが、「土地だけを購入する場合に住宅ローンは使えるのか?」という点ではないでしょうか。
そこで今回は、不動産の購入を検討されている方に向けて、土地だけを購入するときに住宅ローンを利用できるのかどうかについてご紹介します。
土地だけの購入に住宅ローンは使える?
土地のみ購入するケースでは、原則住宅ローンを使用することはできません。
住宅ローンは居住用の建物を購入するための制度であり、土地だけの購入は融資の対象外となってしまいます。
ただし、今後住宅を建てるつもりで土地だけ先に購入するケースでは、次のような融資を利用できます。
つなぎ融資
つなぎ融資とは、注文住宅を購入する際に、土地の購入費用や住宅の着工代金が自己資金でまかなえないとき、一時的に融資を受けられる制度です。
土地先行融資
土地先行融資とは、土地の購入代金に充てられる融資のことをいいます。
土地の購入をしたとき、建物を引き渡すときの二度にわたって融資を受けられる土地先行融資は、2本立てローンともよばれています。
ローンを利用して土地を購入するときの流れとは
ローンを利用して土地を購入するときは、次のような流れになります。
土地の価値を評価
融資を受けるためにも、土地がどの程度の価値をもっているのかを明らかにする必要があります。
土地の評価基準には国土交通省によって定められた「公示地価」、各自治体が調査する「基準地価」、国税庁の公表する「路線価」、国と自治体によって定められる「固定資産税評価額」の4つが存在し、必要に応じて評価価値を算出します。
買付証明書を不動産会社に提出
購入を希望する土地を見つけたら、購入の意思があることを明確にするため、不動産会社に買付証明書を提出します。
ローンの事前審査
ローンを利用するためにも、まずは金融機関に事前審査を依頼し、融資額がいくらになるのか確認する必要があります。
売買契約
不動産会社から重要事項説明を受けたうえで、契約書類に捺印することで、正式に売買契約が締結されます。
ローンを利用して土地を購入するときの注意点
ローンを利用して土地を購入するときには、まずは土地情報をしっかりと把握しておく必要があります。
近隣住民とのトラブルはないか、整備が必要となる土地ではないか、後々トラブルになるような要因がないか、実際に土地を訪れて確認することが重要です。
また、つなぎ融資を受けるときには、住宅ローンの控除を受けられない点も押さえておきたいポイントです。
融資額にもよりますが、住宅ローン控除を受けられるかどうかは大きく資金計画に影響するため、注意しましょう。
まとめ
今回は、不動産の購入を検討されている方に向けて、土地を購入するときに住宅ローンを利用できるのかどうかについてご紹介しました。
ローンを利用して土地のみを購入することは可能ですが、注意点もあるため、事前に情報収集をおこなってから利用しましょう。
私たちライフスタイルは八尾市・東大阪市にある不動産の購入、売却をサポートしています。
「相続した不動産について相談したい」「早く物件を売りたい」などのお悩みがあれば、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓