布施駅周辺での引っ越しを考えているけれども、住みやすさにはどうなのか不安を抱く方もいるでしょう。
快適に暮らすためには、交通の便が良いか、買い物できる場所があるかをあらかじめ調べておくのが重要です。
今回は、大阪府東大阪市にある布施駅周辺の住みやすさを示す交通アクセスや買い物環境などをご紹介します。
大阪府東大阪市にある布施駅の住みやすさ!交通アクセス
近鉄布施駅は、大阪府東大阪市の西端にある駅です。
布施駅は、1977年の高架化工事により、3階が近鉄大阪線、2階は近鉄奈良線となる多層構造の駅が特徴です。
住みやすさで重視される項目の1つとして、交通アクセスが良い点があげられます。
近鉄奈良線と近鉄大阪線、近鉄難波線の路線が通っています。
大阪難波駅までの所要時間は9分、大阪駅は21分と、主要駅まで30分以内で到着でき、アクセスしやすいのが特徴です。
急行や準急の列車が停車するので、通勤や通学、お出かけの際にも便利です。
また、近鉄大阪線の一部の特急も停車するので、伊勢方面への日帰り旅行ができます。
2029年には大阪モノレールが当駅付近に新設される計画があり、今注目を浴びている駅の1つとなります。
駅前のバスターミナルも充実していて、なかには関西国際空港行きのリムジンバスもあります。
タクシー乗り場も整備されており、万が一のトラブルがあったときでも、ほかの交通手段で目的地まで向かうことが可能です。
このように、布施駅は、電車やバス、タクシーなどアクセスに便利な駅であるため、住みやすさの要因の1つと言えます。
大阪府東大阪市にある布施駅の住みやすさ!買い物環境
買い物施設があるかどうかは住みやすさを考えるうえで大切です。
駅から近い場所にスーパーマーケットやコンビニがあると、通勤や通学の行き帰り、休日の際に必要なものが購入可能です。
当駅は北側と南側どちらにも買い物施設があります。
北側には、深夜0時まで営業しているスーパーマーケットや大型ショッピング施設、ホームセンターがあります。
遅くまで営業している施設があるため便利と感じる住民の声が多いです。
当駅周辺は、夜でも人どおりが多く、治安も良いため、夜道が不安な方でも安心して帰れます。
南側には21時まで営業しているスーパーマーケットがあります。
コンビニエンスストアもいくつかあり、食料品や日用品の調達に苦労することはほとんどありません。
南側は交通量の多い場所があるため、利便性が良い点だけでなく、外の騒音で生活音がかき消されるのも嬉しい点です。
布施駅周辺でおすすめの施設は、駅から徒歩10分足らずにある商店街「ブランドーリふせ」です。
飲食店や日用品などのお店が連なっており、一番街から四番街まであるので、違いを比べるのも楽しみ方の1つです。
おすすめ物件情報|東大阪市の物件一覧
まとめ
大阪府東大阪市にある布施駅の住みやすさについてご紹介しました。
主要駅まで30分以内で移動でき、通勤や通学、お出かけの際にアクセスしやすいという住民の声もあります。
買い物できる場所も豊富にあり、住みやすい場所と言えるでしょう。
私たちライフスタイルは八尾市・東大阪市にある不動産の購入、売却をサポートしています。
「相続した不動産について相談したい」「早く物件を売りたい」などのお悩みがあれば、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓